2019年7月31日水曜日

7月27日(土)

サツマイモのつる返し。伸びたつるをそのままにしておくと土に接したところから根っこが生えてきてしまいます。
その根っこの先にも芋ができてしまいますので、土から根をはがす作業がつる返しです。
葉っぱで作られた栄養が全部根元の芋に集まると大きくて美味しいサツマイモができます。つるが絡み合って大変ですが、手作業で丁寧に行いました。


2019年7月21日日曜日

7月20日(土)

 竹林整備の内容の1つを紹介します。
 いろんな考え方がありますが竹林の適正密度と言うものがあります。
 その目標に向けて竹の本数を調整していきます。
 本数合わせだけでなく新しい竹に更新もしていかなければ美しい竹林には育ちません。
 今日は今年育った竹の本数調査を行いました。















4月のタケノコ掘りの時に「掘らないタケノコ」がありましたね。
写真に写ってる目印付きの竹がそれです。見事に成長しています。
印を付けても育たなかった物、印以外で育った物の本数を数えます。
今年はほぼ予定の数が確保できました。地道な作業は続きます。



2019年7月17日水曜日

7月13日(土)

この写真は何をやっているところでしょうか


田んぼの草取りです。




稲の成長だけでなく雑草もぐんぐん成長していきますので、田んぼの中では雑草の
抜き取り、畦では草刈りが必要になってきます。
みんなでやったら2時間程で終了しました。
次は畑の草取りか?田んぼも畑もしばらくこの作業が続きます。


クヌギを植樹した場所も下草がたくさん。
丁寧に刈っていくと、ありました、細いながらもちゃんと根付いています。
大きく育ててクヌギの森にしたいです。


作業終了後にクラフト(第3回)を実施しました。
作業に熱中しすぎて写真を撮り忘れてしまいました。
写真は後から撮った完成一歩手前の竹かごです。


第1シリーズはひとまずここまで。作製途中の方は続きを指導しますのでご安心を。
次回クラフトからは新シリーズをスタートします。
多くの方の参加をお待ちしております。



2019年7月10日水曜日

7月6日(土)

週間天気予報では雨となっていましたが運良く朝までに雨は止んでくれましたので
予定通り外来種抜き取りを実施しました。公園協会の方々と合同活動です。

活動前のミーティングで本日の対象種であるセイタカアワダチソウの説明、
抜き方の説明、藪に入る時の安全指導を受けます。
ヘビがいたりしますからね、注意して。












この時期は自宅周辺でも草刈りをする光景を目にしますが里山の草も元気に
成長してます。その中でもセイタカアワダチソウは頭ひとつ出ている感じなので
見つけやすいですね一気にやっつけます。





目立ったオオブタクサも抜き取りました。これも外来種です。

本日の成果は約2万本、予定の範囲が終了しました。地道な作業が里山環境を守ります。
それを多くの人の手で行う事が重要。世界遺産には手が届かないでしょうけど
必ず私たちの宝物になるでしょう。