2021年9月25日土曜日

9月19日(日)

 大根の間引きをしました。
2週間前に種を蒔いたものがちゃんと発芽してますね。今回は4本を2本まで間引きします。最終的には1本立てにするので間引き作業はもう1回やります。
害虫の被害はどうでしょう、今年のサツマイモの苗の多くはネキリムシにやられました。大根は芯食い虫にやられる恐れがありちょっと心配しています。
太く大きく育ちますように。




現在、活動は「緊急事態宣言」期間中のため自粛していますが、復帰後の再開に支障のないよう必要最低限の維持管理を行っています。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

※このブログは茅ケ崎里山公園倶楽部の会員が活動の素晴しさや楽しさを皆様へ発信しています。



2021年9月18日土曜日

9月11日(土)

 倶楽部の活動縮小でできていなかった雑木林の下草刈りを行いました。場所は6年前の春にクヌギとコナラの苗木を植樹したところです。植樹の時は3040cmしかなかった苗木が今は幹の直径約6cm、高さは軽く10mを超える木になっています。どんぐりの林になるのはいつかな。楽しみです。
里山公園倶楽部では植樹などで雑木林を守る活動もやっています。


 
現在、活動は「緊急事態宣言」期間中のため自粛していますが、復帰後の再開に支障のないよう必要最低限の維持管理を行っています。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

※このブログは茅ケ崎里山公園倶楽部の会員が活動の素晴しさや楽しさを皆様へ発信しています。

 

2021年9月12日日曜日

9月4日(土)

年間計画の通り大根の種まきをおこないました。30cm間隔で4粒ずつ蒔いていきます。種間に堆肥を置いて土をかぶせて完了。大根の種は発芽率が良いそうです。去年は少し小ぶりでしたので今年は丸々太った大根ができることを願いましょう。







 

田んぼでは稲穂ができ始めています。それに合わせて案山子(かかし)を作ります。本来なら会員のみなさんでワイワイと作製するのですが今年は寂しい。3体のみとなりました。例年の半数です。
案山子は里山の風景に欠かせません。早速田んぼに持ち込みました、やっぱり似合いますね。






現在、活動は「緊急事態宣言」期間中のため自粛していますが、復帰後の再開に支障のないよう必要最低限の維持管理を行っています。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

※このブログは茅ケ崎里山公園倶楽部の会員が活動の素晴しさや楽しさを皆様へ発信しています。

  

2021年9月3日金曜日

8月21日(土)

外来植物の抜き取りを行いました。
セイタカアワダチソウを約3000本抜いています。毎年続けて実施していて全体数は減ってきていますが抜き切りません。緊急事態宣言が出ている中のため少人数でしたのでこの日はこれが限界。これからも根気よく続けていくしかありませんね。里山を守る大事な作業ですのでみんなでやっていきましょう。
他にワルナスビ、アレチウリも除去しました。こちらはあと少しで壊滅できそうです。


 

ササゲの収穫もおこないました。実の入りはどうだったかな?これを使って年明けにお赤飯を食べたいですね。



お赤飯を作るために大事なもち米はどうなってるでしょう。みなさん気になりますよね?田んぼの様子も掲載します。大雨が続いたりしたので心配していましたが稲は順調に育っていました。よかった。




現在、活動は「緊急事態宣言」期間中のため自粛していますが、復帰後の再開に支障のないよう必要最低限の維持管理を行っています。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

※このブログは茅ケ崎里山公園倶楽部の会員が活動の素晴しさや楽しさを皆様へ発信しています。