2019年8月31日土曜日

8月24日(土)

盛りだくさんでした。
1)畑の一角を使ってお試し栽培をしていたトウガンスイカ、朝礼後に水分補給も兼ねてみんなでいただきました。みずみずしいし甘い。なかなかの出来栄えです。
ソーメン流しの時に出したかったのですが、天候不順のせいなのか生育が間に合いませんでした。来年はどうするか話し合っていきます。











 





2)ネギ畑の雑草除去
ネギは雑草に弱い、しっかり除去しました。
このネギは秋の公園まつりで出す うどん に入れる大事な食材なのです。

















3)里芋の剪定
「里芋って剪定するの?」と思いますが、良いサイズの芋を収穫するためには必要だそうです。写真にある地面に転がってる小さな茎と葉が剪定されたものです。
”我こそが親芋に!”という感じで芽を出してくるようです。

















4)サツマイモのつる返し
2回目(だったかな?)のつる返しです。
前回が7/27だったので1ヶ月でこんなにも。ぐんぐん成長しますね。
















5)ササゲ収穫
たくさん穫れました。お盆休みの間にほおっておくことができず
倶楽部スタッフが数回に分けて収穫してました。

















6)シイタケほだ場で
こちらは失敗例です。
シイタケのホダ木を見てみると、別のキノコが生えていました。
この木のシイタケ菌はもういないかも。
里山の活動はすべてがうまくいくとは限りません。
原因はなんだったんでしょうね、一緒に考えてみませんか

















7)アレチウリ除去
特定外来生物に指定されている大型のツル植物です。
繁殖力が強く増え過ぎると他の生態系に影響を及ぼしてしまいます。
種で増える1年草ですのでこの時期の除去が有効。
写真がなくて申し訳ありませんがホームベース型の葉が特徴です。

活動内容の全てを紹介できるわけではありませんが
このように里山では”生きた教材”がたくさんあります。
楽しみながら学んでみましょう!