さつま芋収穫と玉ねぎ苗植え
雨などで遅れていたさつま芋の今年最後の収穫を11月8日(土)に行いました。
今回は、紅アズマと紅ハルカを収穫しました。
さつま芋の収穫作業は、四方八方に長く伸びたさつま芋のツルを取り除くことから始まります。
畑が広くたくさんのさつま芋を栽培しているのでツルも半端な量ではありません。
ツルを取り除いて畑をきれいしてからスコップでさつま芋を掘り起こします。
掘り起こして顔を出したさつま芋を子供たちがシャベル(移植ゴテ)で収穫をします。
大人も子供もみんなで協力して収穫作業を進め1時間半で終えることができました。
今年のさつま芋も例年並みに良い出来でした。紅アズマも紅ハルカもたくさん採れました。
残りの時間で玉ねぎ苗の植付け作業を行いました。
玉ねぎは、来年の春先からグングンと育ち始め6月には大きな玉ねぎを収穫できそうです。
みんなが楽しみにしています。
予定通り午前中で全ての作業を終了することができました。
※このブログは茅ケ崎里山公園倶楽部の会員が活動の素晴らしさや楽しさを皆様に発信しています。






