2025年3月15日土曜日

3月8日(土)

 朝から小雪の舞う寒い1日でした。春は近くまで来てるんですがね。

クヌギやコナラの原木に椎茸の植菌をおこないました。毎年人気の作業です。やったことのある方でも椎茸がどう生えてくるのかまで知らない人が意外と多い、種駒を打った場所から出る訳ではないのです。木の皮の下に椎茸菌が広がった後、気まぐれな場所から生えてくるのです、収穫の時に見てみましょう。




 

 田んぼでは畔の草刈りと補修をおこなっています。田んぼの作業は夏場だけではありません冬から春にかけてもやっておくことはあります、稲のない時期の管理も重要です。

 

 この日は11月に収穫して土の中で保存していた里芋の中から今年に使う親芋を選びました、茅ケ崎里山公園倶楽部の里芋は美味しいのです、今年も期待しちゃいましょう。


※このブログは茅ケ崎里山公園俱楽部の会員が活動の素晴しさや楽しさを皆様に発信しています。

 



2025年3月7日金曜日

3月1日(土)

 暖かい日でした、春ももうすぐですね。畑の仕事も順番にスタートしていきます。ジャガイモの種芋を植え付けました。適度なサイズにカットし切り口には藁灰を付けて乾燥を防ぎます。その状態で植え付け。何週間で芽が出るか見ていきましょう






 この日は予定にはありませんでしたが草木染めをやりました。ビワの葉を使ってやるのは初めて、出来上がりはピンク色やオレンジ色など綺麗な染物になりました。





※このブログは茅ケ崎里山公園俱楽部の会員が活動の素晴しさや楽しさを皆様に発信しています。